巡りの畑に鳥の巣コンポストもできて
先日のART FARMのオープンニングのために真竹を10本くらい伐り出して、花柚の日当たりをよくしました。その時に長すぎる竹の下の方を切りはずした部分で巡りの畑に鳥の巣コンポスト。
初期に裏庭に作ったものが、場所が不適切との指摘があり、宙ぶらりんになっていたのが、ちょうど(?)空手のふうちゃんがいるときに、竹を地面にカンカン、打ち込めました。ふうちゃんの真剣勝負的な姿を感じる時間をいただけて、これまたちょうど剪定した入り口のアキニレたちの枝で囲みました。
みんなで作るリースみたいで、みんなが鳥みたいでした。
裏庭にも必要なので、埋め込んである池を外して作りたいですね。涼しくなってからかな。
村の庭に来てから、5ヶ月か。
シンボルツリーになったセンダンが、すごくシンボルツリーっぽく堂々としてきた。暑さに強いのですね。偏りがあった形に育たざるをえずにきたのに、こんな風に枝葉を広げて。環境の影響を感じます。私たちも、ある程度どんなところでも生きられるとはいえ、やはりのびのびとしたいものだなあ。
センダンの姿みたいに、わたしたちも、このお庭と、少しずつ、少しずつ、馴染んで枝葉を広げていくのでしょう。
先日のレンズさんでの子供たちとの庭巡り。翌日は一日講座の15分くらいに登場して、プリントの柄にする花をつみました。摘んではいけない花は心にとめていただいて、いくらでも生えている子達を摘んで観察したら、最後はみんな自主的にブーケにして持って帰ったそう。そしてお礼のお手紙を描いてくれました。

もう立秋なんですよ。
秋のお庭が楽しみすぎます〜
残暑の疲れを癒して健やかに秋を迎えたい、と切に願います。
そこで、ノマディエの裏庭の学びは、
夏の疲れを癒やすお庭の薬味作りと秋の七草フジバカマのブーケ作り
|日にちと時間|
8月23日(土) 14:00-16:00
|場所|
HOME\WORK VILLAGE 屋上(初の屋上でのノマディエの会、荒天の場合は室内になります)
「ART FARM IKEJIRI」
@homeworkvillage
東京都世田谷区池尻2-4-5
東急田園都市線 池尻大橋駅より徒歩7-8分
|人数|
10人
|参加費|
5500円(税込)
中学生以下の方 ¥2750(税込)
ぜひご一緒しましょう。
野良しごとは基本、木曜日と土曜日です。まだまだ夏時間で夕方です。
ノマディエインスタグラムでご確認くださいね。
コメント
コメントを投稿